進路指導室
024-557-1408(直通)
学校紹介 お知らせ 行事予定 部活動 入試情報 進路 事務室 同窓会
| 機械科 | 建築科 | 環境化学科 | 情報電子科 | 電気科 | 定時制
令和6年11月7日(木)、福島県電気工事工業組合青年部の皆さんに来校いただき、電気科2年生を対象に「電気工事業界促進研修会」を実施しました。
『学校では学べない電気工事』をテーマに、昨年に引き続き令和4年に開催された第4回電気工事技能競技大会全国大会で金賞に輝いた鹿山真史さんによる配線工事実演をはじめ、県内各地区の青年部の皆さんも加わっての電気工事体験とグループディスカッションを通して、生徒は電気工事業への理解を深めることができました。
ぜひ、生徒の皆さんは将来の進路選択に生かしてください。
令和6年11月8日(金)
午前中は二本松市・福島サンケン㈱にてシリコンウェーハの製造・検査工程とLED製造工程の見学をさせていただきました。自動化された製造機の目にも止まらぬスピードと微細な加工技術に皆圧倒されていました。
午後は、福島再生可能エネルギー研究所(FREA)の施設見学ため郡山市待池台へ。太陽光発電や風力発電、地中熱利用の実証実験など国家レベルの地球温暖化対策に必須の再生可能エネルギーに関する新技術の開発について丁寧に説明していただきました。
令和6年10月31日(木)、電気科2年を対象に「東京電力パワーグリッド株式会社」による出前授業を実施しました。(福島イノベーション・コースト構想人材育成事業)
今話題の生成AI実演をはじめ、VR送電線点検体験、フルハーネス装着体験とロープワーク体験、さらにはドローン操縦体験に生徒は熱心に取り組んでいました。
この出前授業を通して、生徒は電力を安定供給する送配電の仕事への理解を深めることができました。
東京電力パワーグリッド浜通り電力所の皆様には、お忙しいところとても貴重な機会をいただきましてありがとうございました。
令和6年10月17日(木)、電気科2年は、ビッグパレットふくしまで開催されたREIF(ふくしま再生可能エネルギー産業フェア)と須賀川市にある日本工営エナジーソリューションズ福島事業所を見学してきました。
生徒は、REIFで再生可能エネルギー関連企業の講演を聴いた後、展示エリアを見学し再生可能エネルギーへの興味関心を深めることができました。
また、水力発電用の水車や変電所で使用される変圧器などを製造する日本工営エナジーソリューションズでは、水車や変圧器の製造について、生徒は学校で学習した内容を思い出しながら理解していた様子でした。
お忙しいところご対応いただきましたREIFふくしま2024運営事務局並びに日本工営エナジーソリューションズ福島事業所の皆様、この度はとても貴重な機会をいただきましてありがとうございました。
令和6年9月9日(月)、電気科1年生を対象に福島イノベーション・コースト構想推進機構の出前授業を実施しました。
講師の福島大学共生システム理工学類の佐藤理夫教授に「再エネ100%・カーボンニュートラルの時代を築くために」と題して、カーボンニュートラルの実現に向けた再生可能エネルギーの課題について講義をいただきました。
電気科1年生は、福島県の再生可能エネルギーへの先進的な取り組みなど、佐藤教授の講義を興味深く熱心に聞いていました。
このような貴重な機会を設けてくださった「福島イノベーション・コースト構想推進機構」の皆様、お忙しいところ来校いただきました佐藤理夫教授に感謝いたします。
令和6年7月30日(火)~8月1日(木)の3日間にわたり、一般社団法人福島県電設業協会並びに大槻電設工業株式会社、広栄電設株式会社、株式会社電工社、株式会社須南電設のご協力のもと、電気科2年生の希望者を対象にインターンシップを実施しました。
参加した生徒は、社会人としてのマナーを学ぶとともに、電設業若手社員の皆さんとの座談会、現場研修や就業体験を通して電設の仕事の「やりがい」を実感し、電設業への興味関心を高めた様子でした。
この度のインターシップ実施にあたり、多大なご協力を賜りました福島県電設業協会をはじめ、ご多忙にもかかわらず生徒を快く受け入れていただきました企業の皆様に感謝申し上げます。
1日目 社会人マナー教育
電設業若手社員との座談会
2日目 KY(危険予知)活動
現場研修 安達地区特別支援学校小中学部新築電気工事(二本松市)
市民センター整備事業 本体電気設備工事(福島市)
電柱移設に伴う高圧配電線張替工事(福島市)
3日目 就業体験(大槻電設工業、広栄電設、電工社、須南電設)
令和6年7月4日(木)、電気科2年生を対象に福島イノベーションコースト産業人材育成事業の出前授業を実施しました。
講師の福島県立テクノアカデミー浜 ロボット・環境エネルギーシステム学科の成瀬哲也様に『水素エネルギー社会と水素関連技術』と題して、水素エネルギーの性質および応用技術、CO2問題とカーボンニュートラル社会について講義していただきました。
カーボンニュートラルの本当の意味や水素利用技術だけではそれが実現できないことなど、生徒達からは「なるほど」「へえー」といった表情が窺われました。
このような貴重な機会を設けてくださった福島イノベーションコースト構想推進機構の皆様、お忙しいところ来校いただきました成瀬哲也様に感謝いたします。
6月11日(火)福島イノベーション人材育成事業の一環として、福島太陽誘電株式会社様(伊達市梁川町)、株式会社デンソー福島様(田村市船引町)の2社にご協力いただき企業見学を実施しました。
各社製品の概要や製造工程を詳しく説明していただくとともに、産業現場の実際を拝見することができました。
進路選択を間近に控えた3年生にとって有意義な時間となりました。
令和6年6月14日(金)、電気科3年生を対象に福島イノベーション・コースト構想推進機構の出前授業を実施しました。
講師の山形大学工学部情報・エレクトロニクス学科長である高野勝美教授に『便利な道具を生み出し社会を支える「工学」と「電気・電子通信・情報の学問」』と題して、スマートフォンから考える「工学」について講義をいただきました。
また、2019年3月に本校電気科を卒業後、山形大学に進学し、現在は同大学大学院修士課程2年で高野教授の研究室で研究に励む鈴木皓雅さんに、進路選択とキャンパスライフについてとても貴重なお話をいただきました。
電気科3年生は、高野教授の講義と先輩の鈴木さんのお話を興味深く熱心に聞いていました。
このような貴重な機会を設けてくださった福島イノベーション・コースト構想推進機構の皆様、お忙しいところ来校いただきました高野勝美教授並びに鈴木皓雅さんに感謝いたします。
令和6年5月10日(金)電気科3年生を対象に、福島イノベーション・コースト構想推進産業人材育成・確保事業による出前授業が開催されました。
イノベ機構の芳賀菊博様に、福島イノベーション・コースト構想の概要・福島イノベ機構の具体的取組に関する講演をしていただきました。生徒たちは、県内地元企業の産業発展に関する取組事例を知り、今後の進路活動への意識が高まり、大変有意義な体験となりました。