ブログ

環境化学科ブログ

[環境化学科]2/6放射線についてのセミナーを受講しました

2月6日、2年生が放射線リスコミセンターの協力の下、セミナーを実施しました。

1時間目の講義では、原発事故の概要や放射線の基礎、放射線は身近にあることについて説明を受けました。
2時間目の実習では、実際にサーベイメーターで身の回りのものの放射線量を測定しました。
その後マントルを使っての測定で、「離れる」「物で遮る」「近くにいる時間を短くする」ことで放射線が減ることを確認しました。

講義受講 サーベイメーターによる測定

 

 

 

 

 

 

 

生徒からは

「原発事故の原因や被害について詳細に学んだのは初めてだった。後世に伝えていきたい」
「普段使えない機器を使って自分で測定したことで、放射線について分かりやすく理解できた」
「校庭の土より精製塩の方が放射線量が高いのに驚いた」
「風評被害と闘ってくれた人たちのおかげで今がある。これからは私も頑張りたい」
「遮ることで放射線を避けられると学び、震災当時に外では長袖を着るよう言ってくれた両親は、守っていてくれたんだと気付いた」
等の感想が聞かれました。

[環境化学科]12/15課題研究発表会

年に1回の課題研究発表会を行いました。
環境化学科の3年生が2~5名のグループに分かれ、4月から進めてきた研究について発表するものです。

生徒からは「うまくいかないこともあり苦労したが、達成感があった」などの言葉が聞かれました。

順に発表する生徒 スライドを使って説明

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テーマは以下のとおり。
・ダイラタンシー現象~ダイラタント流体の強度測定~
・3Dプリンターで分子モデルを作ろう
・テルミット反応を利用したカイロ作り
・河川調査       ・生分解性プラスチック
・薬品棚の改良     ・粉せっけんの製造
・牡蠣殻の浄化作用   ・身近なもので酸を除去する 
・廃油石けん      ・身近な野菜、果物に関する研究