県北地区JRC 被災地視察研修
2015年7月1日 15時24分
2015年5月31日(日)
県北地区JRC部の生徒・教諭42人が、
宮城県と福島県の被災地視察に行きました。
<旅程>
仙台港・中野5丁目 津波避難タワー(下写真)
荒浜海岸 慰霊碑・写真展示
名取市閖上 閖上の記憶・朝市・メープル館見学
(昼食)
岩沼市仙台港脇 千年希望の丘
相馬港 相馬市伝承鎮魂記念館
下の写真は仙台市の津波避難タワーです。周囲に高い建物がない地区に作られています。
津波が通りぬけるように、鉄骨だけの作りにして、3階に毛布などを入れてあります。
屋根の一角には、テントがあり、四方で下げれば、風よけになるように工夫してあります。
その場所の地形などにより、さまざまな形態の緊急避難所を実際に見学してきました。
相馬市の伝承鎮魂祈念館には、津波の被害がわかる写真が展示してあります。